【長谷川工業】 作業台手すりの選び方/安全対策サムネイル

【長谷川工業】 作業台手すりの選び方/安全対策

投稿日時
2021/11/22 10:51
更新日時
2021/11/22 10:57

この動画へのお問い合わせ

長谷川工業(株)

安全な作業を行える最適な「手すり」を紹介

使用シーン別に「手すり」選定方法をレクチャー

作業台を使って作業をする際に、より安全に作業を行える補助となるのが「手すり」です。その役割は転落事故や作業物の落下を防ぐだけではなく、昇降時の補助としても機能しています。これらの「手すり」はさまざまなタイプがあり、作業環境によって最適なものを選ぶことが、事故防止や作業効率の向上につながります。

こうした作業台の「手すり」の選び方について、さまざまなシチュエーションを交えて長谷川工業株式会社の「ハセガワくん」が分かりやすく説明してくれます。

企業動画一覧

関連動画

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

新時代のBCP

元日・能登半島地震で始まった2024年。これからいつ到来するか予測不可能な巨大地...

mt:ContentLabel>サムネイル

「工場進化論」人が集まる働きやすい職場へ

「人は…来ないねぇ。どこも一緒だと思いますけど」。とある金属加工会社の社長は遠い...

mt:ContentLabel>サムネイル

ステージUPするパワーツール〜電動・エアー・油圧工具

高齢化・深刻な職人不足などの課題に直面し、変容を迫られる建設・製造現場。人の手が...

mt:ContentLabel>サムネイル

狭まる「脱炭素包囲網」

すでに深く浸透したカーボンニュートラル(CN)というワード。「またその話か」と顔...